日本でリメイクされた!斎藤工さん主演テレビ朝日火曜ドラマのヒューマンミステリー「誘拐の日」の原作の韓国ドラマの最終回結末の犯人などネタバレとは?
「誘拐の日」原作あらすじネタバレ結末やキャスト出演者などご紹介!犯人が衝撃の原作ラストとは?
誘拐の日の原作は韓国ドラマで日本でリメイク!
この投稿をInstagramで見る
原作は韓国ドラマでリメイク!
ドラマ「誘拐の日」原作は、チョン・ヘヨンさんによる韓国のミステリー小説です。
유괴의 날(誘拐の日)
【韓国国内小説】
『유괴의 날(誘拐の日)』
著者:정해연
出版社:시공사
価格:4,114円(税込)
日本で7月スタートのドラマ原作です😁韓国でもドラマ化され話題となりました👀✨スピード感のある展開で読む人を惹きつけます。日本のドラマ化も楽しみですね👍 pic.twitter.com/BVXRTRuSTs— 株式会社高麗書林 (@komabook1) June 17, 2025
抜け目の多い誘拐犯と、11歳の天才少女による奇妙な逃亡劇と、絆を描いたブラックコメディです。
ちなみに日本版の誘拐される女の子など子役キャストは以下の記事でご紹介しています。
原作者のチョン・ヘヨンさんは、韓国スリラージャンルの代表的な作家。
原作は2021年6月に発行されました。
この作品は韓国でテレビドラマ化されています。
[#BHEntertainment Instagram]
BHアラーム🚨
🔜 Prime video 『誘拐の日』 水・木配信#パク・ソンフン #パクソンフン #박성훈 #ParkSungHoon #誘拐の日 #유괴의날 #パクサンユン #박상윤#BHEntertainmenthttps://t.co/pCQd2qS2MA pic.twitter.com/auTVPUjOPc— パク・ソンフン (PARK SUNG HOON) 日本公式 (@PARKSUNGHOON_JP) October 4, 2023
2023年9月13日から10月25日まで放送。放送枠のENAであ2023年のドラマ世帯平均最高視聴率を達成しました。
主演の誘拐犯をキム・ミョンジュンさん、天才少女をチェ・ロヒさんが演じています。
『シグナル』『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』などのヒット作を生みだした韓国有数のスタジオ・ASTORYが制作。
愛を知らない天才少女と愛しか知らない不器用な誘拐犯との心の交流を描いたストーリーが話題をよび、右肩上がりに人気が拡大しました。
日本ではAmazonプライムで視聴可能です♪
脚本家
「誘拐の日」脚本家は丑尾 健太郎(うしお けんたろう)さん。
「ノーサイドゲーム」「下町ロケット」「ブラックペアン」脚本家、丑尾健太郎
「時間が余ったら、数独してます」 pic.twitter.com/mgsd98UN1N— 徳尾浩司(Koji TOKUO) (@tokuo) December 29, 2019
丑尾健太郎さんは1976年生まれ。愛知県出身です。
神戸大学経済学部卒業後、映画やテレビドラマ、舞台などの台本を手掛ける印刷会社に就職。
いろいろな脚本の校正をしたことで、執筆技術などを身に付けました。
テレビドラマは「下町ロケット」「半沢直樹」「競争の番人」「マル秘の密子さん」などを手掛けています。
映画は「変な家」「大名倒産」などを手がけました。
誘拐の日ネタバレ結末!犯人が衝撃のラストを原作の韓国ドラマから!
娘の治療費のために医者の娘を誘拐!
1人娘を育てるミョンジュンは、娘の治療費を捻出するため、失踪していた妻・ヘウンの提案するまま天才少女・ロヒを誘拐します。
ところが誘拐したロヒは記憶喪失になり、さらにロヒの両親が遺体で発見。
ロヒには「自分が父親だと」騙してしばらく一緒に過ごしたものの、途中であっけなく、父親でないことはバレてしまいますが、事件当時の記憶を少しずつ取り戻してきたロヒは、犯人が警察関係者では?と思い、警察に行くことを辞めて、ミョンジュンと一緒に過ごすことを選びます。
そしてミョンジュンに協力してもらい、記憶を取り戻して両親を殺した犯人を捜そうとします。
誘拐と殺人事件の犯人として警察に追われることになったミョンジュン。
誘拐犯と誘拐された少女が不思議な関係性
天才少女でおませなロヒに、気弱でロヒにやられっぱなしのミョンジュンは、絆を深めながら、2人の距離は縮まっていきます。
身に覚えのない殺人事件の真実と、ロヒの記憶喪失の謎を追求していく展開です。
ロヒが危ない目にあったときは、命がけで守るミョンジュン。
そんなふたりに、早い段階からその関係性に疑問を持つ刑事のソンフン。
警察関係者がミョンジュンがロヒを危険な目に合わせる誘拐犯だと思っていましたがソンフンはだけは、2人の行動がロヒが主導でミョンジュンがロヒを傷つけないことに気づきます。
一方、滞納していたミョンジュンの娘の治療代ですが、誰かが払っていてくれて、ドナーも見つかり手術代も誰かが払ってくれていましたが、それが誰なのか?首をかしげるのミョンジュンでした。
ロヒの衝撃の真実が判明
そして事件やロヒについて探っていくと、衝撃の事実が明らかになります。
ロヒは養子で、父親から「天才児プロジェクト」のための人体実験をされていました。
その実験によって天才になったロヒ。
ロヒは、いつも注射などを撃たれいつ死ぬかモわからないと覚悟しながらも過ごしていました。
ロヒの父親が行っていた天才を作り出す実験には、多くの投資家たちが大金をつぎ込んでいて、その投資家たちは、研究のためにロヒを必死で探していました。
また亡くなったロヒの父親の遺産を手に入れたい叔父がロヒの死を望んでいました。
こうして、様々な思惑を抱えている関係者たちから、追われるロヒとミョンジュン。
ミョンジュンは、何度も殺されそうになりましたが、元柔道選手のミョンジュンは敵を見事に倒して生き延びていました。
誘拐した少女・ロヒを守る為に!
その事実を知ると、ミョンジュンは実験台にされているロヒを守るために、研究のために投資家たちに軟禁されていたロヒを連れて警察に連れてこうとします。
一方、ロヒの両親を殺した犯人として、自宅に出入りしていた警備員の男・パク・チョロンが逮捕されてお金目的で犯行に及んだと自供するのでした。
犯人が衝撃のラストとは?
そんな中、ついにミョンジュンは警察に逮捕されます。
ロヒは警察と協力して両親を殺害した真犯人を突き止めようと捜査に加わります。
警察はロヒの記憶がない、殺人事件のあった日のドライブレコーダーから、家に入った男が、出てきたときに女だったことを突き止めました。
そしていろいろな状況がミョンジュンの妻・ヘウンが犯人だという真実にたどり着きます。
そしてヘウンをおびき出し、警察やミョンジュンが見守る中、きわどい真実ゲームをスタートさせるロヒ。
警察が監視していることをわかっていたヘウンは、誘拐を企んだことは認めましたが、ロヒの父、チェ院長殺人については否定します。
ロヒはチェ院長宅の防犯カメラのデータを見せました。
妻・ヘウンとミョンジュンの衝撃の過去と事件の動機とは?
ヘウンとミョンジュンの2人は親がおらず、同じ施設で育っていました。
実は、ヘウンは元々はロヒと同じように、ロヒの祖父から養子に向か言えられて、ロヒと同じように研究の人体実験をさせられていました。
ロヒがされていた研究は祖父の代から行われていて、当時はヘウンとミョンジュンの施設に入っている子供たちの中から選ばれていました。
当初はロヒの医師だった祖父が男の子を望んでいたことからミョンジュンが養子縁組になりそうだったのを、ヘウンが横取りして、養子になりました。
そんな時にもヘウンを恨んだりしない、やさしい男の子だったミョンジュン。
ヘウンは捨てられないために、必死に親の期待に応えようとしていたヘウン。
ところが、ヘウンの父親の病院の医療ミスで妻と子供を死亡したことから、恨んでいた男から襲われたヘウンの父親。
しかし一緒にいた、まだ幼かったヘウンも首を切られてけがを負ってしまいます。
犯人の男も父親の方を襲おうと思っていたのに、幼い少女を傷つけてしまい、ショックを受けるのでした。
その後、病院は騒ぎにしたくなかったのか?男と示談にして逮捕されることがなかったのでした。
また犯人の男がたまたま看護師が手術後に持っていたメスを使ってヘウンを切り付けてしまったことから、ヘウンがHIVに感染してしまいます。
医師である父親の治療を受けてどうにか治ったものの、怪我のことや研究の成果が思った通りに出なかったことから、ヘウンは養子を解消されてしまうのでした。
そして自分の代わりに、別の男の子が養子になっていました。
この時にヘウンの代わりに養子になった男の子がロヒの父親でした。
その後のヘウンは養子縁組された家から追い出されたり、DVを受けたりして、施設を転々としていて辛い日々を送ったのでした。
また、横取りしたくせに、本来は養子になるはずだったミョンジュンの代わりに、自分が辛い人体実験をされたと、ミョンジュンを逆恨みしていたことから、今回の誘拐事件に巻き込んだのでした。
一方、ロヒの父親の殺害で逮捕された警備員のパク・チョロンは、幼いヘオンに切りつけた男でした。
ヘオンが自分のせいで辛い人生を送っていると思った警備員は、その後の学費などを援助していました。
そしてロヒはヘオンが証言するように話を進めていきます。
ロヒの挑発を受けて、ヘオンは興奮のあまり、つい殺害を告白してしまいました。
ヘオンは本来ならば自分が手に入れるはずだった財産を相続して豪邸に住んでいたロヒの父親に嫉妬して度々会いに行き、自分が行われていた研究が今もされていることを暴露すると言い、お金を脅し取っていました。
それでも飽き足らずにロヒの父親の自宅にやってきた時、ロヒの父親の部屋の金庫から、大金に変えられることがわかっていたので、ロヒの研究の資料を盗み出そうとします。その現場を見られてもみ合いになった2人。
実はその時、ロヒの父親は妻(ロヒの母親)ともめて妻を殺害した直後だったことから、ヘオンを殺そうとします。
ヘオンが妻を殺害し、自分もヘオンに襲われたから殺した・・・と言う正当防衛を主張しようとしたのでした。しかし自宅にあった日本刀で反撃したヘオンがロヒの父親を刺し殺してしまうのでした。
その後、警備の仕事で駆けつけた警備員のパク・チョロンは、ヘオンに自分の服を着て自宅から出ていくように言い、ヘオンの罪を被って逮捕されたのでした。
警察たちがヘウンをロヒの誘導による自供を確保しに走りますが、ヘウンはナイフを手に自分を傷つけて、自分が発症してしまったHIVを感染させると脅して、ロヒを人質にします。
そこへミュンジュンがやってきて、説得を始めます。
「お前を一度も憎んだことはない。これからも」
ヘウンはナイフを捨て「ただ誰かに愛されたかっただけ」と泣き崩れました。
ミョンジュンの妻、ヘウン相手に天才少女のロヒは、真実ゲームでチェ院長殺人事件を解明しました。
クライマックスはミョンジュンの妻が豹変し罪を自供する衝撃のシーンでした。日本版での妻役は安達祐実さんなので、原作と同じような展開だとしたら、怪演に注目ですね!
ラストの少女・エレナって誰?物語は続く?
ミョンジュンの裁判が始まり、検察は懲役10年を求刑。
ロヒが証言台に立ち、判事に聞きました。
「どうすればおじさんを釈放できますか?おじさんといた時間は特別な時間でした。
誘拐は事実だから釈放が無理なのはわかっていますが、誘拐って何ですか?
自由を奪うのが誘拐なら、おじさんといた時間は一番自由でいられました。」
それを聞いて微笑むミョンジュン。
家に戻り、ミョンジュンから渡されたという孫の手を見て大泣きするロヒ。
こんなメッセージが書かれていました。
「親孝行のロヒへ」
チェ院長を殺害した罪をかぶっていたパクチョロンは、こんなことを思い出していました。
チェ院長を殺害したヘウンに呼び出されたとき、怯えるヘウンに自分がなんとかする、と伝えます。
パクチョロンが証拠隠滅をしている様子をロヒが見ていたので、ヘウンはロヒを眠らせた、記憶喪失になったのでした。
ミョンジュンの面会に行ったロヒ。また来たのか、と言うミョンジュン。
「ごめんね。それとありがとう」
そう言われミョンジュンは「感謝しきれないだろう」とロヒの頬を嬉しそうにつねました。
ロヒはミョンジュンの娘、ヒエと同じ学校に通うことになり、姉妹のように一緒に登校。
ふたりの微笑ましい姿で終わりました。
ですがドラマにはまだ続きがあります。
自分の発達障害の娘のために、ロヒの研究に投資をしていたモ院長は、ロヒに渡されたメモを見てシンガポールのグレインジ国際学校に行きます。
案内された教室で、難しい数式を説いている女の子。
教員が「エレナ」と呼び、振り返った女の子は、なんとロヒにそっくりでした。
こんな謎めいた終わり方をしています。続編がありそうですよね。
日本版はどんなラストを迎えるのでしょうか(≧∇≦)
以下の記事では「エレナ」の正体などの考察をまとめてあります!
誘拐の日あらすじネタバレ最終回まで全話まとめ
1話あらすじネタバレ
ある夏の夜、新庄政宗(斎藤工)は逡巡しながら高級住宅街へと車を走らせていた。彼は、これから裕福な病院長の娘である七瀬凛(永尾柚乃)を誘拐しようとしていた――。
実は、新庄の娘・芽生(日下莉帆)は重い心臓病を患っており、莫大な手術費用を確保するため、妻の汐里(安達祐実)が誘拐を計画したのだ。だが、元来お人よしな性格の新庄は実行日になっても踏ん切りがつかず、電話で逐一指示してくる汐里に押し切られる形で、ついに目的の院長宅近くまでやって来る。ところが、新庄の車の前に、ひとりの女の子が飛び出してきた。間一髪、急ブレーキで事故を免れた次の瞬間、その少女は気を失って倒れてしまう。あわてて駆け寄った新庄は、少女の顔を見てビックリ。気絶した女の子こそ、誘拐のターゲットである凛だったのだ。
あっさり誘拐が成功して拍子抜けする新庄だったが、目を覚ました凛が発したのは「私は誰なの?」という思いもよらない言葉だった。どうやら凛は記憶喪失になっているらしく、新庄はとっさに自分がパパで凛は娘の芽生だとウソをついてしまい、以来、”父親役”を演じるハメに…。
その後、新庄は凛の父親・七瀬守(半田周平)に身代金要求の電話をかけるが、なぜかつながらない。不審に思って院長宅まで様子を見に行くと…門の前にはパトカーが並び、マスコミと野次馬が入り乱れていた。なんと、凛の両親である院長夫妻が何者かに殺害されていたのだ。こうして、誘拐はともかく、一気に殺人容疑者となってしまった新庄。しかも、誘拐した凛は多言語を操り、博識で発想も鋭い天才児であることが判明する。さらには正体不明の男が凛を連れ去ろうと襲いかかってきて――!?
引用元 公式サイト
/
スペシャルコメント付き📣
「#誘拐の日」ロング予告解禁
\「普通の誘拐ではない」
「言えないことがたくさんある」
「何かがおかしい…」全員に秘密がある
前代未聞の巻き込まれミステリー#斎藤工 #永尾柚乃#深澤辰哉 #内田有紀 #江口洋介
♬主題歌 #yama 『us』お気に入り登録🔽
— 『誘拐の日』火曜よる9時【公式】 (@yuukainohi_ex) June 26, 2025
新庄政宗が出かけていたことから、夜自宅で1人で寝ていた凛(永尾柚乃)。
すると自宅に忍び込んできた謎の男。
目を覚まして侵入者に気づいた凛は、男に気づかれないように家を飛び出して逃走。
しかし気づいた男に追いかけられ、捕まってしまいます。
一方、自宅に戻ってきた政宗は凛がいないことに気づいて必死に探します。そして凛を隠して連れ去ろうしている男に気づいて格闘!男から無事に凛を奪い返すのでした。
どうして凛が拉致されたのか?一体どうなってるのか?不安になる政宗。
そんな中、凛と一緒に食事をしていた政宗でしたが、凛が突然苦しそうに倒れてしまいます。
近くの病院に連れて行った政宗でしたが、凛の体のアザを見て、政宗が虐待をしていると勘違いした看護師と医師が警察に通報。
ちょうど刑事たちは凛の両親が殺害された事件を捜査していて、凛が病院にいることを知ります。病院から受け取った情報から、凛と一緒にいるのが政宗であることが判明し、急いで病院に向かう刑事たち。
一方、凛は病院に警察が向かっていることに気づいて政宗にそのことを話して2人で逃走。
逃げ切った政宗と凛でしたが、凛は政宗に「あなたは誰?私は誰?」と聞くのでした。
2話あらすじネタバレ
「あなたは誰? 私は誰?」――。“8歳の天才少女”七瀬凛(永尾柚乃)に問い詰められた新庄政宗(斎藤工)はついに観念し、心臓病の娘・芽生(日下莉帆)の治療費を工面するために、裕福な病院長の娘である凛を誘拐したこと、そして凛の両親が何者かに殺害されたことを白状する。
真実を知った凛はショックを受けながらも、新庄と別れ、家に帰るためひとり警察署に向かう。しかし署に到着する直前、パトカーを見た凛は誘拐された日の記憶を一瞬、取り戻してがく然とする。あの日、凛は“何か”から必死に逃げていたが、自宅の前で目にしたのはパトカーの灯だった…。ということは、犯人は警察の人間なのか!? あわてて戻ってきた凛は、再び新庄とともに逃亡する道を選ぶ。
一方、所轄の刑事・須之内司(江口洋介)は、防犯カメラに映っていた新庄と凛の姿に違和感を覚えていた。新庄の手を引いて逃げていたのは、ほかならぬ凛だったからだ。刑事たちは一様に殺人の前科のある新庄が凛を誘拐および彼女の両親を殺害したものと考えていたが、須之内だけは新庄が単なる誘拐犯だとは思えずにいた…。
須之内たちは新庄の妻・汐里(安達祐実)の居場所を突き止め事情を聴くが、汐里は新庄が今、どこにいるかもわからないと話し、3年前に家族を捨てて出て行った自分は母親失格だ、と涙する。また、芽生の入院先が、凛の父が院長を務める病院であることを知った須之内たちは、凛の大叔父であり病院の副理事長である七瀬富雄(長谷川初範)のもとも訪ねるが、彼のかたわらには弁護士・山崎忠(深澤辰哉)がかしずいていて…。
そのころ、誘拐を計画したのが汐里であることを知った凛は、彼女に会うため新庄とともに芽生の病室に向かう。しかし、病院には警察が張り込んでいて…。しかも、謎の男が引き続き凛の行方を追っていて…!?
引用元:公式サイト
OA後に追記します。
3話あらすじネタバレ
OA後に追記します。
誘拐の日キャスト出演者は?
新庄政宗(しんじょう まさむね)/ 斎藤工
この投稿をInstagramで見る
3年ほど前に妻が家を出ていって以来、娘の芽生をひとりで育ててきた。重い心臓病を患う芽生の治療費に困って、病院長の娘・七瀬凛を誘拐する。
家族思いで優しい男だが、記憶力が悪く不器用。芽生や凛には知られたくない“暗い過去”を抱えていて…!?
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
オファーをいただいて、まずオリジナルの韓国のドラマを拝見したのですが、複雑なストーリーで緊張感が途切れないのに、それでいて笑えるところもあって…。こんなにもさまざまな要素が詰まった作品を、柚乃ちゃんと一緒に作っていくことができるんだ、という喜びが大きかったですね。――撮影現場の雰囲気を教えてください
深川栄洋監督の演出が面白くて、僕らが今まで培ってきたベース、デフォルトみたいなものをいい意味で壊してくれるんです。僕ら2人だけでなく、キャスト、スタッフ全員にとって、新しい自分が見つかる現場。毎日まったく想像どおりにいかないので、ワクワクしながら撮影に通っています。
今では必然的に出会うべくして出会った作品のように感じるほどで、日本版『誘拐の日』特有の“養分”みたいなものが日々、ギュッと現場で生まれている気がしています。――“マヌケな誘拐犯”新庄政宗の役柄についてはどのようにとらえていますか?
僕は、彼が好きですね。新庄は、“この人、仕方なくそうなってしまったんだな”という、“マヌケたる理由”がある、愛すべき人物だなと思います。
実は、プライベートの僕は新庄そのもの。やっと“素”の自分を生かせるときが来たなと思って、今回は演じることをやめました(笑)。“変にスイッチを入れない”という姿勢で撮影に臨んでいます。――バディを組む永尾柚乃さんの印象は? 撮影でのエピソードも教えてください
柚乃ちゃんも天才少女ですが、本番ではプロフェッショナルに徹しているのに、合間には「今日の給食はピザトースト!運がよければおかわりできるの」なんて学校の様子を話してくれたりして、年相応の顔も見せてくれる…。そこにすごく安心するし、天才少女である凛の中にもまた“相応”が垣間見える瞬間があり、キャラクターが立体的。役柄に背景をにじませる、素晴らしい表現者ですね。同業者として、めちゃくちゃ尊敬しています。
また、本読みの際、監督が柚乃ちゃんに「今回は子役のお芝居をやめましょう」と話したのですが、それに即座に対応していく“俳優・永尾柚乃”の恐ろしさたるや(笑)! 凛が数カ国語を話すシーンでは撮影の直前でセリフを渡されて、本番で流ちょうに話していたのは驚きましたね。僕だったら絶対に覚えられません! 柚乃ちゃんとは撮影がはじまってかなり仲良くなったので、今の僕の夢は妖怪好きの柚乃ちゃんに妖怪に例えてもらうことです(笑)。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
世の中にはいろいろなジャンルのドラマがありますが、そのすべてのジャンルが詰まったような作品です。とにかく第1話を見ていただけたら最後まで目が離せないドラマになるはずです!
七瀬凛(ななせ りん)/ 永尾柚乃
この投稿をInstagramで見る
誘拐の被害者。有名な脳外科医のひとり娘で天才少女。記憶喪失に陥っており、父親だという新庄とともに暮らしはじめるも、違和感だらけ…。強気な性格で口も達者なため新庄をやりこめるが、彼のやさしさにほだされ、心を開いていく。しかし、凛の“天才たる所以”には大きな秘密が隠されていて…!?
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
聞いたときは、思わず飛び跳ねてしまいました。七瀬凛という役を演じられるのが、すっごくうれしかったんです。この作品は物語が面白くて、次の脚本が楽しみで毎回ドキドキします。――撮影現場の雰囲気を教えてください
凛と政宗さんは追われているので、毎日走ったり叫んだりしていますが、めっちゃ楽しいし、面白い! みなさんすごくやさしくて、現場は和気あいあいです。――“天才少女”七瀬凛の役柄についてはどのようにとらえていますか?
凛ちゃんは天才で、しっかりしていて完璧な子。いつも政宗に怒っているんですけど、意外とかわいいところ、やんちゃなところがあるので、そこもみどころです。いろんな国の言葉でセリフを言うシーンもありましたが、覚えるのは面白かったです。友だちの前でもベラベラしゃべってみたいな。――バディを組む斎藤工さんの印象は? 撮影でのエピソードも教えてください
工さんは前からテレビで見ていてすごくカッコいいなと思っていたんですけど、実際お会いしたらさらにカッコよかったし、お芝居に対して“ストイック”なんです! 見ていてすごく勉強になりますし、いつも「わ、すごいな!」と感動しています。現場でもたくさん話しかけてくださって、とにかくやさしいです。頭のてっぺんからつま先まで、ぜんぶやさしい方です!――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
凛は両親も失って、工さん演じる新庄政宗に誘拐されるんですけど、政宗さんと一緒に過ごすうちに2人がどんどん仲良くなっていくところを見てほしいです! あと、さっき言ったように、凛は意外にかわいいところもあるので、そういうところもみなさんにご覧いただきたいです。
山崎忠(やまざき ただし)/ 深澤辰哉(Snow Man)
この投稿をInstagramで見る
凛の父親が院長を務める“栄進記念病院”の顧問弁護士。実は、かつて凛の家に出入りしていた元家庭教師でもある。凛の大叔父でもある病院副理事長の脇に常にかしずき、病院の事務的な作業も担っている。常に冷静沈着で淡々としており、腹の内が見えない。
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
素直にうれしかったです。すぐにあらすじを読ませていただいたのですが、めちゃめちゃ面白いドラマだなと驚きました。そんな作品によんでいただいて、すごく幸せに思いました。
斎藤工さんをはじめ、共演者がスゴイ方々ばかりなので最初は緊張しすぎて、ぶっちゃけ現場に行きたくなくて…(笑)。でもお会いしてみたら、みなさんフレンドリーで。先輩方のお芝居を間近に見ることができるなんて、とても贅沢な経験です。今は楽しみながら撮影に臨んでいます。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
山崎は弁護士で凛の大叔父の秘書的役割も務める、真面目でクールなエリートです。でも、脚本を読み進めるうち、愛というものに飢えた人物なんだなというのが伝わってきて…。現時点では多くを語れませんが、物語が進んでいくと彼が“愛に飢えた理由”がみなさんにもわかっていただけるんじゃないかなと思います。山崎は感情を表に出さないので、表情が変わったときは彼の中で“何か”が動いた瞬間。彼の心の動きを繊細に演じていきたいと思います。
今回、ビジュアルからも作品に染まれたらと思って、ずっと明るめだった髪色を黒にしました。黒髪にビシッとしたスーツに眼鏡、そして弁護士バッジ…というビジュアルは自分自身も新鮮ですが、ファンのみなさんも新鮮に感じていただけるんじゃないかなと。でもまさか、自分が弁護士バッジをつける日が来るとは思いもしませんでした。自分から最も遠い職業だと思っていました(笑)!――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
斎藤さんはバラエティーで共演させていただいたとき、カッコイイ雰囲気とは裏腹に、チョイスするワードが個性的で、とても面白い方だなと思っていました。何より、お芝居は“天才”! がっつり共演できるシーンを今から楽しみにしています。
そして、僕は柚乃ちゃんの大ファン。柚乃ちゃんの出演作を見て“すごい子がいるな!”と勝手に推していたので、今回一緒にお芝居できるのはうれしいですね。年齢なんて関係なくめちゃくちゃリスペクトしていますが、役柄を離れると年相応にかわいらしいのがまた魅力だなと思います。
実は柚乃ちゃんとは、みなさんご存知の“逃げるバラエティー”で共演しました。一緒に逃走していたのですが、結局つかまってしまったんですよね…。この『誘拐の日』は逃亡劇なので、今度こそ柚乃ちゃんには逃げ切って幸せになってほしいなと個人的に思っています(笑)。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
普通のドラマって全話をとおして“波”ができるイメージがあるのですが、この作品は1話ごとにすごい波が押し寄せてきます。いったい2人はどうなるのか、ハラハラドキドキしながら最後まで作品を楽しめると思いますので、ぜひみなさんご覧ください!
新庄汐里(しんじょう しおり)/ 安達祐実
この投稿をInstagramで見る
新庄の妻。ファイナンシャルプランナー。3年前に新庄と愛娘・芽生を置いて失踪したが、最近になって突然、新庄の前に姿を現した。芽生の手術代を確保するため、凛の誘拐を新庄に提案。計画を主導して、新庄にこまかく指示を出す。
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
お話をいただいて、原作である韓国の作品を見ました。一言では説明できないほどに人間関係や人々の思惑が絡み合っていて、スケールの大きなドラマになりそうだと楽しみになりました。
そして、『にじいろカルテ』『星降る夜に』に続き、3度目の深川監督の演出を受けることができるというのが、とてもうれしいです!――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
私が演じる汐里は、とても寂しい人です。彼女の心の中には愛がなくて、伽藍堂が広がっているような。その埋められない空間を埋めたくて、いつももがいているような人なのかな、と感じています。――現場の雰囲気はいかがですか?
とても穏やかで優しい現場です。良いものを作ろうという熱意が充満していて素敵です。――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
斎藤さんは同じ歳ということもあり、なぜか昔から親近感がありました。その場で出てきた感情を大切されていて、それを表現することを恐れない俳優さんだなと、一緒にやらせていただいて感じています。
永尾さんは落ち着きがあって、それでいて現場ではいつもニコニコ楽しそうに過ごしてくれています。そんな永尾さんから出てくるお芝居は、なんだかいつも芯をついている気がしています。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
人間というものを、しっかりと描く作品になると思います。複雑な物語のなかでもクスクス笑ってしまうような場面もあります。楽しんでいただける作品になるように、みんなで頑張っています!
藤澤香里(ふじさわ かおり)/ 望海風斗
この投稿をInstagramで見る
“栄進記念病院”の看護師長。重度の心臓病で入院中の新庄の娘・芽生に寄り添い、日々、やさしくケアしている。一方で、入院費を滞納していながら何度も病院に電話をかけてきて芽生の様子をたずねる新庄には辟易していて…。
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
お話をいただいてから韓国版を観ましたが、とても面白くてどんどん話に引き込まれていき、これを日本版でどうリメイクするのか、その作品の一員になれることはとても嬉しく思いました。
最初は不安が大きかったのですが、顔合わせで監督より、俳優たちの今までとは違った面を引き出したいというお言葉をいただき、斎藤工さんや共演の皆さんのお言葉を伺いながらも、この場にいられることに感謝しました。とにかくやれることを精一杯やろう!という思いで挑んでいます。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
藤澤は看護師長としての厳しさもありますが、情のある人だと思います。――現場の雰囲気はいかがですか?
私が出ているシーンは小児病棟での撮影が多いので、子供たちのおかげでとても和やかですし、斎藤さんはじめ共演者のみなさまが、隙間隙間で周りを笑わせてくださるのでリラックスした雰囲気で撮影が進んでいます。――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
斎藤さんの作品への向き合い方、周りの方との向き合い方がとても柔軟で、カメラの前でもとても自然で、周りの空気がとても柔らかくなるのを感じます。
永尾さんには読み合わせから大人顔負けの演技で驚かされています。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
スピード感のあるミステリーではあるけれど、心が温かくなる、まさにヒューマンミステリーです‼
私演じる藤澤も新庄さんの娘への思いに心が揺れる…?どうぞお楽しみに!
北村高広(きたむら たかひろ)/ 佐藤寛太
この投稿をInstagramで見る
所轄の若手刑事。正義感が強く、真面目で素直。上司の須之内を尊敬し、捜査現場ではフットワーク軽く動き回るが、須之内の強引さに驚かされることもしばしば。徹夜作業のときは美顔パックも欠かさない、今どき男子でもある。
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
お話を頂いた時に一話の脚本だけでなく、全体の流れも、詳細に頂いたのですが、物語の展開の速さ、広がりにワクワクしました。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
すごく人間らしいと思ってます。純粋で、発展途上。優しさの働くベクトルが、刑事らしくなかったりするんですが、余白を持って緩やかに演じられることを楽しんでます。――上司・須之内役の江口洋介さんの印象や、現場の雰囲気はいかがですか?
いつも明るく、現場に風を送ってくださる方で、お芝居が始まると、真摯に、ひとつひとつのシーンに向き合っていて、ご一緒させていただいて、とても光栄に感じています。
すごく関心を持って、話を聞いてくださって、決めつけや、ジャッジをしない方で、懐が深くて、話ししていて楽しいです。笑――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
素敵なお二人で、本読みの時から漫才のような雰囲気が漂っていて、この物語の疾走感、緊張感のなかで、この二人の掛け合いが見られるのがすごく楽しみに感じました。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
1時間のドラマ枠に、すごく多くの情報が詰め込まれた台本になっています。普通のドラマの現場では、なかなかない演出、撮り方だなと感じることもあり、出来上がりがどうなってるのか、僕自身とても楽しみです。
1〜3話は特に疾走感がすごい展開になっていますので、是非、毎週見逃すことなく、お楽しみいただければ幸いです。
七瀬富雄(ななせ とみお)/ 長谷川初範
🚨豪華共演者解禁 【第2弾】🚨#斎藤工 × #永尾柚乃 の奇妙な逃亡劇を描く
《巻き込まれ型》ヒューマンミステリー#深澤辰哉 に続き
⏬超実力派メインキャスト解禁!◤ #江口洋介 #内田有紀
#安達祐実 #鈴木浩介 #長谷川初範 ◢7月8日(火)よる9時スタート
初回拡大スペシャル📣 pic.twitter.com/Z9l6IxTDib— 『誘拐の日』火曜よる9時【公式】 (@yuukainohi_ex) June 10, 2025
※画像右下
凛の大叔父。凛の父親が院長を務める“栄進記念病院”の副理事長。甥の遺産を狙っており、相続の第1順位にあたる凛を邪魔に思っている。
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
脚本の発想がとても面白く、撮影に入る前からワクワクしました。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
副院長の七瀬富雄は深川監督がかなり印象深いキャラクターにしたいとの強い意向がありました。私もその要望に応えられるよう、思うがままに、楽しみながら演じさせていただいてます。――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
お二人とも親子ほど歳が違っていても、青春を彷徨う仲間のようで、お互い優しさと俳優の魅力を醸し出しています。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
さぁさぁ、今まで見たことのないスリルとサスペンスとヒューマンドラマ『誘拐の日』。
お楽しみください!
ケビン福住(けびん ふくずみ)/ 鈴木浩介
【ニュース】鈴木浩介、美弥るりか出演 開館50周年の神戸文化ホールが創る『流々転々 KOBE 1942-1946』追加キャスト発表(演出:小野寺修二 コメントあり)https://t.co/zM7vQVGSU8#流々転々 #鈴木浩介 #美弥るりか#ぴあアプリ #ぴあステージ pic.twitter.com/1q3qwGG64z
— ぴあ ステージ編集部 (@PiaStage) May 21, 2025
凛を追う謎の男。水原と手を組んでいるようだが、正体は不明。金のためなら何でもする、金にならないものに価値はないと考える冷血漢で、目的のためには手段を選ばない。
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
韓国ドラマを原作とする作品は『スカイキャッスル』で一度経験していますが、『誘拐の日』も大変人気のある面白いドラマだとうかがっていたので、参加させていただけてうれしく思いました。
韓国に比べて話数が少ない分、むしろ韓国版をなぞらず超えていくところに面白さがあると思うので、脚本を読んだときの感覚を大切に演じていこうと思っています。
一方でシナリオのさまざまな部分に伏線が張ってあり、これは韓国ドラマ原作ならではの面白さだなと感じています。ものすごく引き込まれますし、読みものとしても楽しいです。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
この作品の中では徹底的に“怖い人”として存在したいと思っています。僕は怖い人間をエキセントリックに演じることでコメディー的要素が入ってしまいがちなところがあるのですが、今回はそこも一切排除して、新庄と凛にはもちろん、視聴者のみなさんにも本当に怖くてイヤなヤツだな、と思われるように演じていきたいですね。今までやったことない役柄なので不安はありますが、この現場では内田有紀さんに嫌われるくらい怖い男でいようかなと思っています(笑)。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
主演の斎藤さんと永尾さんのコンビネーションや絆、そして歳の差コンビがさまざまな窮地を乗り越えていく様がこの物語の醍醐味だと思いますし、それを見ていくのが僕も楽しみです。しっかりイヤなヤツだなと思われるように頑張ります!
水原由紀子(みずはら ゆきこ)/ 内田有紀
この投稿をInstagramで見る
医学博士。新薬の開発研究を支援する財団を設立し、理事長を務める。ミステリアスな存在で、福住らと手を組んで凛の行方を追っている模様。いったいその目的は…!?
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
まず原作である韓国版『誘拐の日』を拝見して、素敵な物語に引き込まれました。これを日本版としてどう描くんだろうとワクワクしていたのですが、脚本がよくできていて読みものとしても面白いし、すぐに“画”も浮かんできて、これは視聴者のみなさんのご期待に添う作品になると確信しました。この作品のみどころのひとつは、新庄と凛ちゃんの掛け合い。ミステリーでありながら、どこか愛おしさを感じられる作品だと思います。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
私自身が感じたのは、一筋縄ではいかない女性だなということです。彼女にはミステリアスな部分がとても多いのですが、そういったミステリアスな顔の奥には“女性としての生き様”みたいなものが隠れているんです。ひとりの人間として、とても興味深い女性だなと感じました。
ただ物語の序盤では、視聴者のみなさんには私の素性はまったく明かされません。新庄と凛ちゃんの敵なのか味方なのか…謎の存在としてスタートするので、そこは徹底して演じていきたいなと思っています。――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
斎藤さんとは以前、CMの撮影でご一緒させていただきましたが、現場の要求に真摯に応える真面目な方で、人間として素敵だなと思っていました。今回、お芝居で一緒のシーンが多いので、実は共演をすごく楽しみにしています。
そして、なんといっても私は凛ちゃんを演じる柚乃ちゃんのお芝居が楽しみ! 脚本を読んでいて、彼女はこのセリフをどうやって言うんだろう…と興味津々ですし、斎藤さん演じる新庄が凛ちゃんにどのように翻弄されていくのかが楽しみです。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
この物語は、斎藤工さん演じる新庄と永尾柚乃ちゃん演じる凛ちゃん、2人の距離がだんだん近づいていくにつれて愛情が深まっていく様や面白いかけ違いが起きていくところが、いちばん楽しいところだと思います。最初から物語にのめり込めますし、どんどん感情移入もできる作品になっていると思いますので、ぜひ毎週楽しみにご覧ください。
須之内司(すのうち つかさ)/ 江口洋介
この投稿をInstagramで見る
所轄のベテラン刑事。優れた判断力、分析力を備えており、新庄と凛の不思議な関係にいち早く気づく。正義感が強く、真相究明のために暴走し、県警本部と対立することも。実は、捜査一課のエリート刑事として活躍していた過去があるが…!?
コメント
――オファーを受けたときの率直なお気持ちを教えてください
誘拐事件をきっかけにさまざまな謎が浮かび上がってくるミステリーで、これは面白そうだなと感じました。僕らも脚本を読んでいて1話1話、先が気になるので、視聴者のみなさんも“この先、何が起こるんだろう”と夢中になると思います。今の世の中にありそうな、でもなさそうなすごく不思議な世界観で、今まで見たことのないドラマになると思いますね。――ご自身の役柄についてはどのようにとらえていますか?
私が演じる須之内刑事は自らの正義感を曲げることができず、過去にある不正を暴こうとして所轄に飛ばされたのですが、新庄が普通の誘拐犯ではないことにいち早く気づくほか、“この事件、何かがおかしいぞ”と感じていくんです。新庄と凛、この2人の逃亡劇の奥底に何があるのか…視聴者のみなさんも須之内と同じような目線で見てもらえたらと思っています。――現場の雰囲気はいかがですか?
独特の世界観が広がる作品ですので、舞台となる街や刑事課の“色合い”、“匂い”を作るのに、最初は時間がかかりました。刑事課のキャストも初対面のメンバーが多かったので、“長く一緒に仕事してきた感”を出すことに最初は心を砕きました。2日間ほどギュッと一緒に撮影した日があって、それでコンビネーションを作ることができた感じですね。刑事課チームも出来上がってきたので、これからの撮影がますます楽しみです。――主演の斎藤工さん、凛役の永尾柚乃さんの印象を教えてください
斎藤さんは俳優でありながら、常に制作陣のような目線を携えて現場にいるので非常に気持ちいいですし、静かだけど熱く燃えていてたくましさもあるのでこの役にはとても合っていますよね。
柚乃ちゃんはテレビで見る以上にキュートですね。“天才”といわれているけどませているわけではなく、とてもピュア。先日、僕が「あ、あ、あ…」と声を出しながらウォーミングアップをしていたら、「それは発声練習ですか?」と聞いてきて、となりで真似して「あ、あ、あ~」なんてやりはじめて…(笑)。とにかく人間に興味があるんだなと感じましたし、仕事も好きみたいですし、見ていて面白い。
僕ら刑事は2人の後を追うため彼らとほぼ接触がないまま物語が進んでいくのですが、遭遇したときはお互いに役が膨らんだ状態でガチンコするわけなのでその瞬間を楽しみにしています。――視聴者のみなさまにメッセージをお願いいたします!
この『誘拐の日』は日本ならではの新たな作品になっていますし、とても作品性の高いドラマです。ご家族みなさんで楽しんでいただけますが、ひとりでがっつり一気見したくなる作品でもあります。今、配信ドラマが話題をよぶことも多いですが、“地上波にもこんなに面白い作品があるんだぞ”という思いで現場は一丸となって撮影していますので、ぜひみなさんご覧ください!
キャスト引用元 公式サイト
主題歌
「誘拐の日」主題歌はyamaさんの「us」♪
TVドラマ「#誘拐の日」主題歌
「us」2025.7.9(水)配信リリース決定!第一話放送&配信リリースお楽しみに!
Spotify/AppleMusicの事前登録はこちらhttps://t.co/1eTvXvWifW#yama #us #誘拐の日 @yuukainohi_ex pic.twitter.com/DwPdXnzhi6
— yama official (@yama_official0) July 2, 2025
yamaさんの楽曲『Lost』『ないの。』を手がけた、作詞作曲編曲家/プロデューサー・百田留衣氏が本作のために書き下ろしたミドルナンバー。
スリリングさ、不安感を煽る表現ではなく、少女からの目線で綴られる「失った記憶の怖さ」や「これまで彼女が抱えてきた痛み」、そして「初めて触れる人のぬくもり」など内面的な感情にフォーカスし、
シリアスなストリングスアレンジにより物語の世界観を描きながらも、人のぬくもりや過去の痛みに優しくそっと寄り添うような歌詞・メロディーを表現しています。
yamaコメント
優しさとぬくもりを与えてくれる存在がいたとして、共に過ごす日々は永遠ではない。
突然、耐えられそうもない現実が襲ってくることもあれば、カウントダウンされるかのように迎える別れもある。
それでも切実に、幼子のような心で、そばにいたいという想いを乗せた楽曲です。
何処にもやりようもない心に優しさと光が差し込むように、そう願いながら歌いました。
楽しんでいただければ幸いです。
引用元 ソニーミュージック
楽曲は7月9日(水)に配信リリースされます。
yama(やま)さんはロックバンドBINのメンバーとしても活動されています。
中学生のころから宅録にて制作をはじめ、2018年にYouTubeに動画を投稿。
歌手として活動を始めました。
ドラマ『恋愛ドラマな恋がしたい~Kissing the tears away~』主題歌のほか、アニメ「機動戦士ガンダム」「ポケットモンスター」「るろうに剣心」などのほか、映画『スイート・マイホーム』などのタイアップがあります。
まとめ
主演の斎藤工さんが永尾柚乃さんとバディを組み、疑似親子が犯人探しと逃亡劇を繰り広げるドラマ「誘拐の日」。
原作は韓国ドラマ「유괴의 날(誘拐の日)」で、もともとの原作は韓国のホラーを得意とする作家、チョン・ヘヨンさんの小説です。
ドラマは韓国ドラマ版を原作としています。
脚本家は「下町ロケット」「半沢直樹」「マル秘の密子さん」などを手掛けた丑尾健太郎さん。
主演の斎藤工さんと、バディ役の永尾柚乃さんのほか、安達祐実さん、内田有紀さん、江口洋介さん、深澤辰哉さんなどの豪華なキャスト俳優たちが登場します!
放送はテレビ朝日系「火曜9時枠の連続ドラマ」にて、2025年7月8日よる9時からです。
怒涛の巻き込まれ型ヒューマンミステリー「誘拐の日」。初回拡大スペシャル!お楽しみに!!
コメント